千姫のひとりごと

千姫の日々の気づきや想いを「ひとりごと」として綴っています。目に留めて頂ければ、これも何かのご縁・・・

自動操縦の日

きょうは一日

自分自身を自動操縦の日として
天に身体を預けてみることにした

朝早く起きて

とりあえずモチーフのある東行きの電車に乗った

京都山城中川へは
今月初めに行ったところ

秋明菊はまだ咲き切っていなくて
あと2週間くらい先かな?って感じで

再度訪問する?って自分に聞いた

スマホで検索『京都・秋明菊


その時目に飛び込んできたのが

善峰寺』だった

西山にある有名な山寺だけど
まだ訪れたことはない

なんとなく興味を引いたので
急きょ高槻駅で新快速列車を降り
普通電車に乗り換え『向日町』で下車

そして善峰寺行きのバスの揺られて約30分


大原野の田舎風景にまったり

山を登り善峰寺から望む京都の全景は

どひゃ〜♪


あいにく秋明菊の盛りは過ぎていたけど
その時期は素敵だったろうに・・

また春のしだれ桜もすごいだろう

もう少し先の紅葉の季節は素晴らしいに違いない

広い庭の境内は違った意味でのパラダイスです


充分楽しんで下山

バスが一時間に一本だというので

私はひとつ先のバス停まで歩くことに決めた


20分くらい田舎道を散歩してバス停に到着


そこの掲示板で見つけたポスターは

『学校で出会う京都の日本画

場所は京都市学校歴史博物館
http://kyo-gakurehaku.jp/

開催中だ

行きたい♪

阪急電車に乗り河原町で下車
そこから徒歩で10分くらいかな?

行きました

http://kyo-gakurehaku.jp/exhibition/index.html

京都の学校運営の在り方

かまど金

明治維新の危機の中
明治2年に日本初の「番組小学校」を創設したという歴史がある

各戸のかまどの数に応じてすべての家が学校建設
運営資金を出し合いまかなったという

子供のいる家もいない家も
自分たちで学校を運営してきた


そこで教えたことは二つ

石門心学(大人も子供も)
http://www.joho-kyoto.or.jp/~retail/akinai/senjin/ishida.html

日本画の教育


なんかすごいと思った

そして作家は地域の学校に自分の作品を寄贈する

今ここで
ひとつひとつの作品の感想は書かないが

学校はたからものの宝庫でした


その後

カフェでお茶を飲んだりしながら

まちをぶら〜り散策


本屋さんを見つけ
背表紙が気になった本を片っ端から閲覧


芸術コーナーから少しずつ歩み寄った棚は

色に関する本のコーナー

そこはさすが京都のことで

日本の伝統色に関する本がいっぱい



私は今日のいちにちを振り返り

あるイメージがカタチとなりました


先ほど帰宅して

ちょっと熱射病のようになっている状態


ひとつずつ進みます